パナソニック松九会・佐賀地区2014/06/06
第43回 さんぽ会
肥前鹿島ウォーキング‥(肥前浜宿酒蔵・祐徳稲荷神社・誕生院・鹿島城址/旭ヶ岡公園を巡る)
開催年月日
参加人員
平成26年6月2日(月)
39名
ウォーキングルート
JR肥前浜駅⇒肥前浜宿酒蔵通り⇒萱葺のまちなみ=(バス移動)=祐徳稲荷神社=(バス移動)=大本山誕生院=(バス移動)=武家屋敷通り⇒鹿島城址/旭ヶ岡公園
画面クリックで拡大
JR鳥栖駅東口に集合
バスで鹿島へ
JR肥前浜駅から出発
まちなみ会のガイドさん
梅雨入りし午後から生憎の雨の中、参加者39名で鹿島のいいトコロを散策しました。JR鳥栖駅を貸切バスで出発、長崎道を走り一路鹿島市へ。観光案内のパンフレットを見ながら楽しみにしていた酒蔵巡りでの試飲の話など賑やかな雰囲気の中、JR肥前浜駅に到着。まちなみ会のガイドさんと合流し、観光バスで鍛えた流暢な説明で長崎街道多良往還(多良海道)の宿場町として栄えた肥前浜宿「伝統的建造物群保存地区である酒蔵や武家屋敷の浜中町八本木宿(通称:酒蔵通り)と細い路地と萱葺の町屋の浜庄津町・浜金屋町」を巡る。江戸・明治から残る酒造場の趣ある白壁土蔵の建物、旧乗田家住宅(武家屋敷)、継場(荷物の中継所)や旧魚市場の建物などに歴史と風情を感じながら、観光酒蔵の肥前屋さんでチョイト一杯・好みの酒を入手。次に港町・商人町の面影が残る萱葺のまちなみを見て心が和んだ後、祐徳門前町の食事処「三都屋」へ。地元食材満載の刺身定食を頂きながら一息入れる。
次に日本三大稲荷のひとつでありパワースポットの祐徳稲荷神社に参拝する。説明を聞きながら各所を巡ると改めて学ぶことが多くありました、新義真言宗大本山の誕生院では住職の案内で院の成り立ちと説法を心静かに聞きました。次に日本の歴史公園百選である「鹿島城址・旭ヶ岡公園」へ。かっての城門である赤門と大手門、堀や石垣、周辺に残る武家屋敷、各碑と像を巡り、鹿島藩鍋島家を忍びました。今回は底抜けに明るいガイドさんに魅了された楽しい一日となり、さんぽ会は体と頭の体操ができて良いなあ…との声を聞きながら鳥栖に到着、次回(10月1日)の参加をお願いし、散会しました。
(レポーター:徳永敏夫 記 )
浜宿酒蔵通り/萱葺のまちなみ散策
・長崎街道の宿場町の風情が残るなつかしい町並み。白壁土蔵の酒蔵が多く建ち並ぶ「酒蔵通り」にはクド造りの武家屋敷や継場(つぎば)などみどころもたくさん。通りをはさんで港町、職人町としての風情を残した、萱葺の町屋が立ち並ぶ。
漬蔵‥田雑商店
富久千代酒造
画面クリックで拡大
武家屋敷‥旧乗田家住宅で
継場(つぎば)
浜宿‥いきいき館
白壁土蔵の酒蔵が建ちならぶ、酒蔵通り
肥前屋‥峰松酒造場
大人気の試飲コーナー
萱葺‥南船津のまちなみ
画面クリックで写真拡大
酒蔵通りで
祐徳稲荷神社
・京都の伏見、茨城の笠間と並ぶ日本三大稲荷のひとつ。貞享4年(1687年)鹿島藩三代藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請されました。建物は総漆塗極彩色、その偉容は鎮西日光とも称されている。
画面クリックで写真拡大
祐徳稲荷で
鹿島城址・旭ヶ岡公園
・鹿島鍋島藩の城跡であり、「赤門」がその名残をとどめています。佐賀県三大桜の名所の一つで、日本の歴史公園百選にも選定されている。
鹿島城跡
武家屋敷通り
松蔭神社
画面クリックで写真拡大
赤門で
大本山 誕生院
・新義真言宗の開祖、興教大師覚鑁聖人の誕生の地。安産、子授け祈願の聖地であり、九州八十八ヶ所霊場、九州三十六ヶ所不動霊場です。