パナソニック松九会・佐賀地区 2025/3/15
2024年度  料理交流会
第28回 料理交流会開催 
2025年 3月 5日(水)   鳥栖市若葉街づくり推進センター    参加11名

   3月5日鳥栖市若葉街づくり推進センターにて参加者11名で実施。  
 私たち料理交流会は健康長寿を目指しております。 
 メニューは「ジャガイモのスープ・挽肉のピカタ・りんごのブルジョワーズ・季節のサラダ・ジャコとピースご飯」
 です。講師はカナダのオタワ大使館で料理長を務められた、梅林様「簡単に出来る和風&洋風の家庭料理」を
 作りました。世話人より料理内容の説明後、講師の梅林先生より料理工程を詳細に説明して頂き、はじめに
 梅林先生とアシスタントの上村さんからデモンステレーションをして頂きました。ジャガイモのスープ・挽肉のピカタ・
 リンゴのブルジョワズの順で調理して頂き、各班に分かれ料理開始です。男性も女性の皆さんに負けない手際で
 料理が出来上がりました。 少ない参加者でしたが、梅林先生に包丁の使い方を教えて頂き、料理交流会を盛り
 上げて下さいました。 
   試食会は和やかな雰囲気で終える事が出来ました。梅林先生.、上村さんありがとうございました。   

                                               (橋本文則 記)

 【講師:梅林先生のコメント】                       
    今回の料理交流会は前回よりも、みなさん手際よく各班スピーディーに調理され大変良かったと思います。
  次回は少し、レベルを上げた料理を作りましょう。 
 ①ジャガイモのスープ
 ②挽肉のピカタ
 ③季節のサラダ
 ④りんごのブルジョワーズ
 ⑤ジャコとグリーンピース 
   ご飯(脊振棚田米)
 
今回のメニュー&食材  食 材  出来上がった料理 
     
講師(梅林先生)   先生の助手(上村さん)
    
   
   
第27回 料理交流会開催 
2024年9月30日(月)   鳥栖市若葉街づくり推進センター    参加13名
     
   9月30日鳥栖市若葉街づくり推進センターにて参加者13名で実施。
 私たち料理交流会は健康長寿を目指しております。
 メニューは「ハンバーグ」です。 講師はカナダのオタワ大使館で料理長を務められた、梅林様を招いて「簡単に
 出来る家庭料理」を作りました。世話人より料理内容の説明後、講師の梅林先生より、料理工程を詳細に説明
 して頂き、はじめにコーンスープ・特性ソース・ハンバーグ・フルーツコンポートの順で調理して頂き、各班に
 分かれ料理開始です。今回は主として男性が調理を進め女性がサポートして頂きながら、梅林先生の手ほどきを
 受け、苦戦しましたが、ふわふわジューシーハンバーグが美味しく出来上がりました。 梅林先生の素晴らしい
 お人柄で料理交流会を盛り上げて頂き試食会は和やかな雰囲気で終える事が出来ました。(参加者に特性ソース
 を持ち帰って頂きました。)

 【初参加のコメント】    (橋本文則 記)
 (上村さん) 料理交流会に夫婦で参加させていただきありがとうございました。
         諸先輩方と楽しい会話と美味しい料理で大満足です。次回も是非参加したいと思います。
 (江原さん) 初めて参加させていただき、楽しいひとときでした。 お土産のソースも家族に好評でした。  

                                     (橋本文則 記)
 ① ハンバーグ
 ② コーンスープ
 ③ フルーツコンポート
 ④ 特性ソース
 ⑤ 背振棚田米(新米)
 
今回のメニュー&食材  食 材  出来上がった料理 
       
講師(梅林先生)   初参加(江原さん)  初参加(上村さん) 
       
先生の助手(上村さん)