第34回さんぽ会‥ウォーキング記録 JR小城駅から、歴史豊かな小京都/小城の街を巡るウォーキング | |||
年月日(曜日).天気 | 平成24年4月4日(水) 晴れ 17℃ | ||
ウォーキングルート | JR小城駅⇒鯖岡小路の生垣⇒松尾山光勝寺⇒松尾橋の三つ又水路⇒三間山円通寺⇒須賀神社⇒ | ||
⇒須賀神社⇒羊羹資料館⇒深川家住宅⇒小柳酒造⇒小城公園⇒JR小城駅 | |||
参加者 | 34名(お孫さん 5名含む) |
|
||||||||||||||||||||||
◇小城ウォーキング | ||||||||||||||||||||||
本年度最初のさんぽ会ウォーキングは、小京都と呼ばれる「小城町」の名所散策と「桜の名所100選及び日本の歴史公園100選」に選ばれた小城公園で桜を愛でながらの楽しい一時を過ごしました。 参加者34名(春休み中のお孫さん5人を含む)はそれぞれレトロな駅舎のJR小城駅に集合。駅前で小城市観光協会のボランティアガイド2名の方と合流し、春嵐一過の快晴の下歩き始める。先ずは、かっての武家屋敷通りに残る長さ約400メートルに届く鯖岡小路の美しいイヌマキの生垣に歴史を感じつつ、鎮西における日蓮宗布教の拠点であった松尾山光勝寺へ、荘厳な楼門を背に寺の成り立ちなどの説明を聞き参拝、その後昔の生活の知恵を感じる三つ又の水路網、京都南禅寺と並ぶ日本三大興国禅寺のひとつである三間山円通寺、京都の八坂神社分岐して創建された天に昇るような急傾斜153段の石段上に鎮座する須賀神社を経て村岡総本舗羊羹資料館でサービスの羊羹と抹茶で一休み。次に江戸時代の商家(深川家住宅)で当時の雰囲気を感じつつ、二百年前創業と老舗の造り酒屋「小城酒造」の町家内で新酒を嗜む。 目的の小城公園へ到着すると広場は既に多くの花見客で賑わっており、満開に咲き誇った「桜」と正方形30畳に刈り込まれた大角槙、「心」の字をかたどった池を見ながら美味な「花見ご膳」を頂く。休憩歓談後帰路へ、レトロな駅舎をバックに記念撮影のあと解散。心地よい汗をかいた楽しい歩きでした。(レポーター 徳永敏夫) |
◇鯖岡小路を通って、松尾山光勝寺へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松尾山光勝寺: 文保元年(1317年)千葉胤貞により創建されたといわれる日蓮宗の鎮西総本山で、九州における日蓮信仰の拠点として、胤貞の猶子である日祐上人が開山したとされている。火災により焼失した本堂は、寛延年間に再建され、巨大な仁王門は、元治元年に建立された。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|